2011年08月18日

[メール全文]【終了のお知らせ】 360SNSへご登録いただいた皆様へ

かつて乱立したOpenPNE製のSNSのひとつ、「360SNS」は、Xbox360というゲームハードのユーザーをターゲットにしたサービスでした。

以下は、2011/7/29に会員向けに送信された、サービス終了の告知メールの全文です。

個人運営という事もあって、サービス終了を告知するメールでもその時期は明確になっていません。
メールにあるように8月上旬という事であれば本来はもうクローズしているはずなのですが、現時点ではまだサイトは存続しているようです。

またメールには、サービスの譲渡にも応じる旨が表明されています。
ユーザーのセグメントがはっきりしているので、ゲーム関連のサービス提供者が会員獲得目的で購入というのはありえなくもないでしょうが(会員数は約5000とのこと)、金額的に見合うかどうか、どうなんでしょう。
無償譲渡であれば、ヒマな大学生の学習教材にもなるかも知れません。

日頃より360SNSをご利用いただきありがとうございます。
運営者の広大です。

360SNSは2007年5月の開設から5年以上に渡りXbox360ユーザの交流の場になればと運営してきましたが、現在は様々なソーシャルメディアが登場し、ユーザーが交流できる機会も増えております。

それにともない360SNSのアクティブ数も減少しており、本SNSの役目は終えたものと考え、突然ではありますが来月上旬を持って360SNSの運営を終了させていただくこととなりました。
まことに勝手で申し訳ありませんがなにとぞご了承ください。

なお、『運営を引き継いでもいい』という方がおられましたらご相談いただければ幸いです。

データに関しては特に引き継いでいただける方がおられない限り運営終了後に適宜削除させていただきます。

私自身はFacebookに登録しておりますので、よろしければ是非そちらで引き続き360仲間としてつながっていただけますと幸いです。

Facebook // http://www.facebook.com/koudai.f
※どなたでもお気軽にお友達リクエストを!

これまで長い間、まことにありがとうございました。
皆様に支えられたからこそ5年以上に渡り運営することができました。
ご登録いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

_____________________
360SNS:http://www.xbox-sns.com/
E-mail:xboxmk2@xv.moo.jp
Webmaster:koudai


ともかく、運営お疲れさまでした。



このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by taichistereo at 07:42 | Comment(0) | 終了するウェブサイト

2011年08月11日

日本で起こった「暴動」の一覧

イギリスのトットナム〜全土に広がりを見せている、2011年8月6日に発生した暴動。僕はよくニュースを把握していなかったので、遅れてネットでそれについて調べていました。
とある2chまとめサイトを見た時に、案の定「日本では暴動はない」「なぜなら日本人にはそういうメンタリティはないからだ」などと話が進んでいました。ほんとかよー??

そこで、近代史は得意ではないけれど、とりあえずWikipediaを見ながらざっくり過去に日本で起こった暴動の一覧についてまとめてみました。
年代順のGoogle Spreadsheetです。


とりあえずどれぐらいあるのか、数と時期を俯瞰してみたかったというのが目的なので、詳細は完全に省いてしまっています。
一揆を除くと、合計51件
バブル以前と以降でめっきり発生傾向が変化しているようにみえます。
あと、意外にプロ野球関連の暴動が少なくない。
中心的なのは戦後〜バブルまで、まさに高度経済成長を含む「ザ・昭和」な時期ですね。とはいえ、今後件数が増えないとも限りませんが。

一揆のことはカウントしてしまっていますが、士族反乱や島原の乱などは含めていません。
また、いくつか表現や「暴動」として認識するべきでないものがあるかもしれません。
至らない点は、コメント欄などでご指摘いただければ幸いです。
参考図書等もご存知の方がいれば、助かります。

このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by taichistereo at 21:27 | Comment(0) | 生活・LifeHack

「ぽりったー」が週刊アスキーBOOKS vol.05に掲載されました

IMG_0974.JPG2011年8月10日(水)発行の「週刊アスキーBOOKS Vol.05 ツイッター超拡張祭」のなかで、コエカタマリンが開発・運営する「Twitterと政治(α)/ぽりったー(politter)」が写真3点とともにカラー1ページで掲載されました。

以前にも週刊アスキーさんには掲載していただいていましたが、今回の「週刊アスキーBOOKS」は、月刊のムック(書籍?)のようです。

vol.1ではWindows7、vol.2ではパソコン自作、vol.3ではスマホ、vol.4ではFacebook、そして今回vol.5がTwitterといった順に刊行されています。各780円。なかなか興味をひかれていい感じのラインナップではないでしょうか。
vol.4のFacebookのやつ買おうかな。

週アスよりも小さいサイズで、雑誌コーナーには置いてなかったりするので、買いたい方は本屋の店員さんに聞くか、アマゾンでどうぞ。


このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by taichistereo at 01:14 | Comment(0) | 「Twitterと政治」
Blog Widget by LinkWithin