2016年08月17日

[メール全文] 「My Yahoo!」サービス終了のお知らせ

Yahoo!Japanが、「My Yahoo!(マイヤフー)」のサービス終了をアナウンスしています。
言わばiGoogle的な、自分専用のカスタムポータルを作成できるサービスでした。
iGoogleが登場して以降、iGoogle的な発想は2000年代後半にはそれなりに妥当なアイディアだと思われていたと思います。特に業務用システムなどでは、ログイン後TOP(ダッシュボード)ページの構成として、それなりにクライアントからの受けも良く、提案として通っていたのではないでしょうか。

しかしながら、ポータルからWeb2.0へといった潮流、またサイトからソーシャルへの潮流のなかで、次第に「結局誰も使わないよね」という印象になっていったのではないでしょうか。
さらに、Operaのスピードダイアル機能に端を発して、ブラウザ自体がblankページにカスタムポータル的なショートカット機能を備えたことから、わざわざサイトにアクセスする必要がなくなったようにも思えます。

いわんや、iPhone3Gの登場以降スマホが普及しはじめてからは「PC向けのレイアウトをカスタムして毎日使いたい」というニーズはかなりマイナーになっていったと言っていいでしょう。

また当時の印象としては、iGoogle的なものがAjaxという技術をUIデザイナーに広く認知させるのにさせるのに一役買っていたような気もします。
当時はB2Cサービスに関わる者は「Ajaxは正義」と思っていたフシがありますし、一方業務系などのB2Bサービスに関わる者は「そんなもんいらねぇ。テストしにくい。通信増えすぎ」と毛嫌いしていた、そんな時代だったと記憶しています。


以下は、2016/8/9に利用者に対して送信されたサービス終了の告知メールです。

※このメールは、過去にMy Yahoo!を利用されたことのあるお客様に
お送りしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「My Yahoo!」サービス終了のお知らせ
http://yahoo.jp/Py-sap

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◯◯様
いつもMy Yahoo!をご利用いただき、ありがとうございます。
かねてお知らせのとおり、My Yahoo!では、
2016年9月29日をもってサービスを終了いたします。
これまでさまざまな検討を重ねてまいりましたが、サービスの利用状況を鑑み、
今回の決定に至りました。長年ご愛用いただいた皆様にはご不便をおかけ
することとなり、大変申し訳ございません。

なお、My Yahoo!に登録されているRSSデータは、エクスポートできます。
エクスポートしたデータは、他サービスのRSSリーダーにインポートしてご利用いただけます。
インポート方法はサービスにより異なりますので、ご利用のRSSリーダーをご確認ください。

データのエクスポート
http://yahoo.jp/4yAT9u
RSSリーダーのご紹介(Yahoo!カテゴリ「RSSリーダー」)
http://yahoo.jp/Fo_upD
※エクスポート機能は、パソコンからご利用ください。
※サービスの終了は、9月29日の15時ごろを予定しておりますので、
データのエクスポートはそれまでにご完了くださいますようお願いいたします。
※スタッフブログでもご案内しております。ご参照ください。
 ・RSSデータのエクスポート機能(パソコン版のみ)、提供開始のお知らせ
  http://yahoo.jp/uYQyYB

また、Yahoo!メールやYahoo!カレンダーなど、ほかのYahoo! JAPANサービスは終了せず、
引き続きご利用いただけますので、どうぞご安心ください。

※スタッフブログでもご案内しております。ご参照ください。
 ・メール、カレンダー、地域の天気のアクセス方法
  http://yahoo.jp/huR1ei

My Yahoo!終了に関するご意見は、こちらからお願いいたします。
http://yahoo.jp/qgUHTG
今後とも、Yahoo! JAPANをよろしくお願いいたします。
My Yahoo!スタッフ一同
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このご案内メールは、Yahoo! JAPAN IDにご登録いただいている
メールアドレスに配信しています。
 □発行:ヤフー株式会社   http://www.yahoo.co.jp/
 □住所:東京都港区赤坂9丁目7番1号
 □編集:My Yahoo!
   http://my.yahoo.co.jp/
 □発行日 :2016年08月09日
 □Yahoo! JAPAN「プライバシーポリシー」
   http://docs.yahoo.co.jp/docs/info/terms/chapter1.html#cf2nd
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C)2016 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by taichistereo at 12:33 | Comment(0) | 終了するウェブサイト

2016年08月16日

[メール全文] 【FC2ネットワーク】サービス終了のお知らせ

FC2からFC2ネットワークの終了(FC2SNSへの一本化)が告知されました。

FC2SNSが「誰でもSNS作れますよ」というサービスである一方、FC2ネットワークというのはFC2公式(いわば「直運営」のようなもの)のSNSでした。
どちらも、mixiブームの◯番煎じですね。

正直言って終了のアナウンスを見たときも、存続してたことはもちろん「そんなサービスFC2にあったっけ?」という印象でした。

FC2ネットワークってどうよ? その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sns/1149095456/

8月31日に「FC2ネットワークがサービス終了」って言うには本... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10162378610


以下は、2016/8/2に利用者に対して送信されたサービス終了の告知メールです。


いつもFC2ネットワーク(http://network.fc2.com/)をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、本サービスは
2016年8月31日をもちまして終了させていただくことになりました。
ご利用頂いている皆様にはご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。

これまで長らくご愛顧賜り、誠にありがとうございました。

今後はすでにご提供させていただいております「FC2SNS(http://sns.fc2.com/)」とサービスを一本化し、より一層のサービスの充実化を図ってまいります。
なお、サービス終了に伴い、重要なお知らせがございます。必ず最後までご一読をお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------------
■ 提供終了サービス
「FC2ネットワーク(http://network.fc2.com/)」

■ サービス提供終了日時
2016年8月31日(水)10時

■ サービス終了に伴うお客様への影響
2016年8月31日(水)10時以降、FC2ネットワークのすべての機能の提供を終了し、サイトを閉鎖いたしますので、
FC2ネットワークのすべてのページにアクセスできなくなります。

■ 代替サービスのご案内
「FC2SNS」のご利用をご検討ください。
http://sns.fc2.com/


※FC2ブログサービスやその他のサービスは今までと変わりなく継続いたします。
 あくまでも複数あるFC2のサービスの中の「FC2ネットワーク」というサービスを終了するというお知らせです。


最後の注釈文(あくまでも・・・)が泣かせますね。
FC2自体ヤバイんじゃないの、っていう噂が完全には消えてないようですからね。。。
このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by taichistereo at 15:07 | Comment(0) | 終了するウェブサイト
Blog Widget by LinkWithin