
みずほ銀行から、スマホ用「かんたん残高照会アプリ」が2019年7月でサービス終了するとアナウンスされました。
「かんたん残高照会アプリ」は、みずほダイレクトとは別の方法・チャネルで、起動するだけで一発で残高が表示されるという便利なアプリでした。
残高確認などの機能は、これまで通りダイレクト契約なしでも新しい「みずほダイレクトアプリ」でサポートされるようです。
以下が利用者に送付されたメールの全文です。
日付:2019年5月8日(水)
件名:【重要/かんたん残高照会アプリ】サービス終了のお知らせ
平素はみずほ銀行をご利用いただき、ありがとうございます。
本メールは重要なお知らせのため、メール配信をご希望されていない方へもお送りしております。
2019年4月1日 月曜日時点のご登録情報に基づき配信をしております。
2019年7月下旬を目途に「かんたん残高照会アプリ」サービスを終了いたします。
「かんたん残高照会アプリ」でご利用いただいておりました残高照会・入出金明細照会の機能は、
新「みずほダイレクトアプリ」に移行し、より使いやすくご利用いただけるようになります。
※みずほダイレクトのご契約がなくても、残高・入出金明細照会がご利用いただけます。
新「みずほダイレクトアプリ」は2019年6月以降を目途にサービスを開始いたします。
詳しい内容につきましては順次みずほ銀行ホームページ等でお知らせいたします。
今後とも、みずほ銀行をご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。
■お問い合わせ先
申し訳ございませんが、このメールへの返信はお受けしておりません。ご質問等がございましたら、下記までお問い合わせください。
<みずほダイレクトヘルプデスク>
0120-3242-99
海外からのご利用などフリーダイヤルをご利用いただけない場合(通話料有料)
03-3211-9324
<受付時間>
平日 9時〜21時
土・日曜日、祝日・振替休日 9時〜17時
*1月1日〜1月2日はご利用いただけません。
*12月31日、1月3日の受付時間は9時〜17時です。
====================
株式会社みずほ銀行 東京都千代田区大手町1-5-5
登録金融機関 関東財務局長(登金)第6号
加入協会:日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会
https://www.mizuhobank.co.jp/
みずほといえば、2002年の誕生以来、勘定系システムの統合は難航を極め、「日本のIT系人材の約3割はみずほ案件に関わっている」とか「ピラミッド建設を超える、人類史上最大のプロジェクトになった」などと言われるほど、絶望的な泥沼プロジェクトとして有名でした。
そんな次世代の勘定系システムへの移行も全9回に別れたステップのうち現在までに8回が終了し、残すところ7月13日0時〜16日8時のあと1回となりました。
リリース文によると2019年7月16日の移行は「みずほ信託銀行」のシステムとされています。
(ただし、7月13日0時〜16日8時のあいだ、みずほ銀行ATMとオンラインサービスも休止されます)
Twitterで拡散されていた、全9回のシステム移行を示したイメージ。
みずほ銀行は今週末も金曜24時からATMが休止する予定ですので、その周知の為にまた画像を投稿しています。
— nots
100店舗クラスの個人勘定データ移行4連戦、みずほ版「死のロード」の中でも、今回は最大店舗数での作業。しかも、それを3連休でない土日にこなすという厳しい戦いです。#ノーモアみずほ難民 pic.twitter.com/7qk8KZ4oOn(@call_me_nots) 2018年11月5日
今回のシステム移行と直接関係しているのかは不明ですが、3つ以上に別れてしまっている現状のみずほ銀行関連アプリの数を減らして整理するのは銀行にとってもユーザーにとっても良いことですね。
(^ω^)