ブログTOP > Adobe Flash/action script > 変数名が中国語

2008年10月20日

変数名が中国語

fangbei =
とか。

trace(bei)
とか。

読めねーよ!

他にも
default_***とかいうメソッド(モードとかシーンらしい)があったかと思えば
defaylt_***とかもいろんなとこにあって、
バグなしで動いてやがる。

なんなんだこれは!

前も同じ中国人PGの書いたプログラムの改修でひどい目に合ったんだよね。。。

sorceっていうインスタンスがあるんだけど、どうみても得点を扱ってます。
scoreと書きたかったんですね、わかります。
でも数十カ所もよく間違え続けられるなぁ。。。
中国の人って一般的に英語がものすごい苦手だったりするんだろうか?


おまけに、パブリッシュ後のバイナリ容量にも十分余裕があるのにコメントがほとんどなくって、たまに見つけたと思ったら完全に常用外漢字。

海外の翻訳サイトで英語に翻訳してもよくわからなかったけど、
せっかくなので全部英語にしといた。

これからは自分もコメント極力英語にしよう。。。

基本日本語は使わないようにしてるけど、
うまい英文にならなそうなときは「ないより全然マシ」なので日本語でコメント書いてました。

グローバルな時代だから、中国のひとを攻める前に
自分たちから率先して日本語やめていこう。
このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by taichistereo at 19:47 | Comment(0) | Adobe Flash/action script
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
カテゴリクラウド
トップページへ戻る
Blog Widget by LinkWithin