ただ、FacebookやTwitterが大きなポジションを占めている現在のインターネットにおいては、コミュニティとしてクローズドを志向する必要がないサービスの典型だったようにも思えます。同じ着眼点の企画であったとしても、今ならば大きく異るスキームにのっとって、かつてとはちがうサービス設計が考えられたでしょうね。
[重要]サービス終了のお知らせいつもエディタマガジン・エディタコミュニティをご利用いただき、ありがとうございます。この度、2012年10月22日(月)をもちまして、
「エディタマガジン」「エディタコミュニティ」のサービスを終了させて頂くこととなりました。サービスを開始した2006年4月より、長きに渡るご愛顧を賜りまことにありがとうございました。
ユーザーの皆様には、サービス終了に伴いご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。引き続きアライドアーキテクツでは、みなさまにご満足いただけるサービスの提供に
努めて参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。■サービス終了スケジュール2012年10月22日(月)
エディタマガジン・エディタコミュニティのサービスの終了
(※ブログパーツも表示されなくなります)2012年11月22日(木)
ユーザーサポート窓口の閉鎖■退会手続きについてサービス終了をもって自動的に登録データの破棄をさせていただきます。
お客様ご自身で退会手続きを行なっていただく必要はございません。■お客様の個人情報についてご登録いただいた会員の皆様の個人情報につきましては、
サービス終了後、弊社が責任を持って消去させていただきます。ご不明な点は下記からお問い合わせ下さい。
http://www.edita.jp/admin/question_form.php