2011年04月10日

PHP関数覚え書き

自分用メモ。
引数の順番とか中身を忘れがちな関数。


mb_convert_encoding()
× mb_convert_encording  ← rは不要!!
string mb_convert_encoding ( string $str , string $to_encoding [, mixed $from_encoding ] )
文字列 strの文字エンコーディングを、 オプションで指定した from_encoding から to_encoding に変換します。

※エンコーディング指定子
"auto" // "auto" は、"ASCII,JIS,UTF-8,EUC-JP,SJIS" に展開される
"UTF-8"
"EUC-JP"
"SJIS"
"JIS"
"eucjp-win"
"sjis-win"


str_replace()
mixed str_replace ( mixed $search , mixed $replace , mixed $subject [, int &$count ] )
この関数は、subject の中の search を全て replace に置換します。
(正規表現のような) 技巧的な置換ルールを必要としない場合、 preg_replace() の代わりにこの関数を常用するべきです。


explode()
array explode ( string $delimiter , string $string [, int $limit ] )
文字列の配列を返します。この配列の各要素は、 string を文字列 delimiter で区切った部分文字列となります。


strpos()
int strpos ( string $haystack , mixed $needle [, int $offset = 0 ] )
文字列 haystack の中で、 needle が最初に現れた位置を数字で返します。 PHP 5 以前の strrpos() とは異なり、この関数は needle パラメータとして文字列全体をとり、 その文字列全体が検索対象となります。


strstr()
string strstr ( string $haystack , mixed $needle [, bool $before_needle = false ] )
haystack の中で needle が最初に現れる場所から文字列の終わりまでを返します。


date()
string date ( string $format [, int $timestamp ] )
指定された引数 timestamp を、与えられた フォーマット文字列によりフォーマットし、日付文字列を返します。 タイムスタンプが与えられない場合は、現在の時刻が使われます。 つまり timestamp はオプションであり そのデフォルト値は time() の値です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by taichistereo at 20:34 | Comment(0) | PHP

2011年01月20日

クラス内部でのusortの比較関数の指定方法

クラス内部でusort(ユーザー定義の比較関数を使用して、配列を値でソートする)を使う場合、比較関数も同じクラス内に記述して

usort($arr, $this->cmp)

などとしてみると、

usort() [function.usort]: Invalid comparison function

というエラーが出ます。
同じクラス内に記述した比較関数が見つからなかった、というわけです。


このような場合の解決方法は...


>> 続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by taichistereo at 09:26 | Comment(0) | PHP

2008年04月07日

Jsphonが落とせない、こともない

json160.gif

アカウント作ったっきりサッパリ使ってなかったTwitterをとうとう使ってみる気になって、今更ながらPHP PEARのServices_twitterを試してるところです。

ところがJSONのパーサーとしてサポートされてるJsphonが、公開サイトのリンク切れ(というかドメイン更新し忘れっぽい)のためにダウンロードできませんでした(たまたま今だけかも)。

でも!
Wayback Machine」を使えば、過去に公開されていたWebデータ(のキャッシュ)にもアクセス出来るので、Jsphonも拾えちゃうわけです。

ダウンロードはこちら↓
http://web.archive.org/web/20070429015826/http://pear.hawklab.jp/get/Jsphon-1.0.1.tgz


うpろだのような更新頻度の以上に多いサイトは流れるのが速くてアーカイブが追いつかないということももちろんあるだろうし、
CGIでファイルのURLを動的にラップしてる場合もだめなんだけど、
それ以外のたいていのダウンロードできなくなったファイルがダウンロードできてしまうという小技でした。


※ 2011/7/20 追記

弊サーバーにもコピーしておいておきますね ( ・ω・)つ
http://www.koekatamarin.com/_dlfiles/Jsphon-1.0.1.tgz



このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by taichistereo at 04:43 | Comment(3) | PHP

2008年03月23日

海外ソーシャルブックマークへの登録ボタンをまとめて表示するPHPスクリプト

ものすごい既出感アリアリなのですが。。。

del.icio.usやdiggなど、海外のソーシャルブックマーク(SBM)サービスへの登録ボタンをずらっと並べて表示するPHPスクリプトを作りました。

  • del.icio.us
  • Digg
  • Reddit
  • Taggly
  • BlinkList
  • StumbleUpon
  • blogmarks
  • YahooMyWeb
  • SphereIt
  • feedmelinks
  • MisterWong
  • Netscape
  • PlugIM

以上のソーシャルブックマークへの登録アイコンを表示します。

ダウンロード (zip,16k,アイコン付き)

動作イメージ

営利/非営利を問わずご自由にお使いください。
改変も自由です。


PHP4/5のスクリプトで次のようにincludeして、
include 'sbmLink_e.inc';
次の関数を一度呼ぶだけです。
putSbmLink( ページURL , ページタイトル );
なお、アイコン画像のフォルダは呼び出し元のスクリプトの位置に合わせて適宜変更してください。
define(IMG_DIR, 'img/sbmLink/e/'); // デフォルト


吐き出すHTMLタグの構造は
<div class="sbm-container">
    <a></a>
</div>

となっています。

CSSでレイアウトを変更する場合は
div.sbm-container
div.sbm-container a
の2つでアクセスできます。

ちなみにaタグにはrel="nofollow"とtitle属性、imgタグにもalt属性がきちんと入れてあります。

気に入らないところがあればPHPをカスタマイズしてください。
このエントリーをはてなブックマークに追加
posted by taichistereo at 18:08 | Comment(0) | PHP
Blog Widget by LinkWithin