Windows XP/VistaからMac OS Xに全仕事環境を移行してしばらく経つ訳ですが、
ついにもろもろのソフトの使用期限が切れる日がやってきました。
Adobe様のソフト様をはじめ相当の出費で頭が痛いところですが、今日思い切って一通り買ってきましたよ!
ただし予算を抑えるためにイラレはあきらめました。
ええ。
情けないけど仕方ありません。
まず、これまでのMSオフィスの代替として
■ Apple iWork '08
を買いました。
新規でドキュメントを作るにはiWorkは申し分ありません。美しく機能的なドキュメントが素早く作れます。本当に強力なソフトだと思います。
しかしながら試用期間中、iWorkだけではMSオフィスで作成したデータの読み込み時にしばしば問題があったので、
・OpenOffice.org (OS X Carbon アルファ)
・NeoOffice
という2つのオープンソースウェアで補助することにします。
もちろんマクロの使えないMS Office for Macなんか買ったところで何の役にも立たないはずです。
そんで仕事の要となるデザイン/オーサリング環境として
■ Adobe CS3 Web Standard
■ Adobe photoshop elements 4.0
を購入しました。
必要性としては
・ Flash
・ Fireworks
・ Photoshop
・ DeviceCentral
の順です。
これらのパッケージには、前述の通りイラレが含まれません。
でも、
「新規でパス描くときはFireworksでいいや」
「既存のaiを開くときはFireworksとPhotoshopでなんとかなるんじゃん」
と割り切ってみました!
Photoshopに関しても、やっぱ僕ってばWebのメインはFireworksだからelementsでもいけんじゃないの?と。。。
(ちなみに今elements 4.0買うと無償で6.0にアップグレードできますぉ。)
あくまで個人的な意見ですが、本当にPhotoshopのフル版が必要なWebデザイナーってそんなにいないんじゃないだろうか。イラレもしかり。
食わず嫌いで「Fireworks?使わないよ(・_・)」みたいなのって良くないと思うんです。
みんなクンフー(Hackの精神)が足りないんじゃないかぁ??
(会社の金でCS3一式そろうなら、もちろんそれがベストだしうらやましいんだけど)
僕個人はFireworksのおかげでずいぶん仕事が早くなったと思います。
一言で言えば「PhotoshopとIllustratorのいいとこどり」なポジションがFireworksだと思います。
さて、これらの割り切りによって予算が10万浮きまして、
めでたく15万円の出費と相成りました。
めでたくねーよ!
たけーよ!
どこが安いのかいろいろ悩んだあげく、ビックカメラで買ってポイントつけるのがいちばんナイスだったようです。
ポイント13%=1万円還元!
レジでの精算を2回に分けて、iWorksはCS3のポイントで買っちゃいましたとさ。
ナイス!
しかし本当にWebPremiumが22万ってたけぇよなぁ。
MacMiniが2個かえるんだもんなぁ。。。
MacBook Airと同じ値段だもんなぁ。。。
あそうそう、うちのメインのMacMiniですが、Core2Duo 2GHzのメモリ256MBなのですが、
ぜんぜん問題なく仕事できてるよ。
すごくない??
Vista Ultimateのときはメモリ4GBにReadyBoost4GBの合計8GB積んでても遅かったわけですぉ。
XPproのメモリ1GBでもめちゃめちゃ遅かったぉ。
でもOS Xは256MBでちゃんとサクサク動くんだもんなぁー
別に「Vistaはクソ」なんて思ってなかったけど、
もしかしたらあれはものすごい規模でおこった大胆な詐欺だったのかもなぁ〜なんて気がしてきます。
では僕は15万がつんと取り返すべく、こそこそ元気にがんばっていきます!
(・ω・)ノシ