
■ 目次
- 「メルカリ月イチ払い」から「メルペイあと払い」に
- 具体的な限度額
- 利用者にとってのメリット
- 出品者にとってのメリット
- メルカリ側にとってのメリット
■「メルカリ月イチ払い」から「メルペイあと払い」にリニューアル
メルカリの電子決済(ペイメント)サービス「メルペイ」は、代金の後払いが可能です。
クレジットカードがない人でも、カード感覚で、支払いを1ヶ月先に伸ばして買い物できるというわけです。
この後払いサービスは当初「メルカリ月イチ払い」という名称ではじまり、決済一回あたり300円の手数料がかかりました。
2019年4月からは「メルペイあと払い」という名前に代わり、何度決済しても月300円という手数料に改められました。
これは簡単に言えば、利用額にかかわらず「利子300円」でおよそ1ヶ月(最大2ヶ月−1日)のあいだお金が借りられる金融サービス(ファイナンス)のようなものです。
新しくなった「メルペイあと払い」では、手数料が月300円に改められたと同時に「利用上限額」が設定されました。
また、メルカリ以外のコンビニなどリアル店舗でも使用できるようになりました。
さらに2019年5月末にはネット決済にも対応をはじめました。
■ 具体的な限度額
>> 続きを読む